LUCIDO STYLE ケア情報 女磨き 男磨き 2017.06.20
警告!!!意外なことが髪と頭皮に負担をかけている!
髪を乾かさないとなんとなく良くないと思っていても、
ついつい乾かさずに寝てしまうことありませんか?
これからの季節、気温も上がってきて余計にそう感じる機会も増えてくると思います
しかし
髪を乾かさないで寝るという行為には様々なリスクが潜んでおり、
髪や頭皮に甚大なダメージを与えていることをご存知でしょうか?
今回は髪を乾かさないことによるデメリットにクローズアップして詳しくご紹介したいと思います
デメリット1
【外部刺激による髪のダメージ】
髪を乾かさないと髪の毛が傷みやすくなってしまうと言われています
お風呂でシャンプーやトリートメントをした直後の濡れた髪は、
キューティクルが開いた状態にあるそうです
この状態の髪は外部からの刺激に弱く、
乾いている状態の髪に比べると傷みやすくなっていると考えられています
そのため、髪を乾かさないで眠ると枕や布団などに擦れたときの摩擦でも髪の毛が傷んでしまう可能性があるようです
デメリット2
【髪のツヤ感が悪くなる】
髪を乾かさないとキューティクルが剥がれてしまうことがあるとされています。
キューティクルが剥がれ、髪内部の水分や栄養が抜け出てしまうと、ツヤ感が悪くなる傾向にあるそうです
また、水分や栄養が抜け出てしまう以外にもキューティクルが開いた状態の髪は必要な油分もうまく保てないので、
ツヤ感がなくなってしまうと考えられています
デメリット3
【フケや抜け毛が増える】
髪を乾かさないとフケや抜け毛が増えることがあると言われています
自然乾燥した頭皮は必要以上に水分がなくなりやすく、
水分を保とうと皮脂が多く出てしまうことがあるとされています
頭皮に皮脂が多いと雑菌が繁殖しやすく、頭皮が荒れていまうことがあると言われています
すると、頭皮の角質が剥がれてフケとして落ちることに繋がることがあるようです
また、過剰に出た皮脂が頭皮に詰まってしまうと髪の成長に影響を与えたり、
抜け毛が増えてしまったりすることもあると言われています
さらに頭皮や髪が濡れた状態が続いてしまうと、頭皮や髪の根元にカビがはえてしまう可能性もあるそうです
髪を乾かさない状態は、抜け毛や薄毛の原因になってしまう以外にも、
悩みを増やしてしまうことがあると考えられています。育毛にも良くないことが分かりますね
デメリット4
【頭皮の臭いが強くなる】
髪を乾かさないということは、頭皮も濡れた状態です
その濡れた状態の頭皮は雑菌が増えやすく、雑菌が増えることで頭皮の臭いが強くなってしまうことがあります
もともと頭皮には、汗や皮脂、皮膚にいる雑菌などによって臭いがあります
その臭いは、頭皮が濡れた状態だと強くなる傾向にあると考えられているのです
デメリット5
【頭皮が冷える】
髪を乾かさないでいると、頭皮が冷えてしまうことがあります
髪や頭皮に付いた水が冷めるだけではなく、付いた水分が蒸発する際に頭皮の熱も一緒に体の外へ出ていってしまうと考えられているのです
頭皮が冷えてしまうと徐々に体の熱も冷めて、風邪を引きやすくなったり、
血行が悪くなったりしてしまうことがあると言われています
髪を乾かさないでいると、髪の悩み以外にも問題が起きてしまうこともあるようです
いかがでしたか?
どれだけ良いシャンプーやトリートメントを使ったホームケアをしていても
髪を乾かさないだけでこんなにも髪と頭皮は悲鳴をあげているんですね
これを読んだめんどくさがり屋なあなたも今日から髪を乾かしてから寝ましょうね